2020年4月30日木曜日

スイカの苗を植えました

昨年と同じ4月27日に植えました
昨年は2つの苗から2個のスイカを収獲しました
繁殖力旺盛でとにかく場所を取ります!
収獲するまで大変でした
今年も植えようかどうしようか迷ったのですが、、、

2つの苗を購入、どちらも249円でした
・秀山(しゅうざん)
・黒鉄王(くろがねおう)
w_melon0427a.jpg






・秀山(しゅうざん)
昨年と同じ種類です
収獲が1個だったからか? 大きさは予想以上に大きく、甘かった!
初めての栽培にしては上出来でした
大満足でした
今年は1つの苗から2個の収獲にチャレンジです
w_melon0427d.jpg



・黒鉄王(くろがねおう)
初めての黒スイカです
縞模様がほとんど見えない黒いスイカですが、中は赤いです
こちらは初めての種なので1つの苗から1個の収獲でも良いかな?
w_melon0427b.jpg

w_melon0427e.jpg


ホットキャップでカバーするのは虫対策と風対策と保温のためです
5月中旬には取る予定
w_melon0427f.jpg


昨年の失敗は、大きくなってから日光に当てすぎて一部が白色に変色してしまったことです
危なく腐ってしまうところでした
今年は場所の確保と動物・虫対策と日光対策をして3個は作りたいです

2020年4月29日水曜日

回天大神訓練基地記念公園

かいてん おおが くんれん きち きねんこうえん
大分県速見郡日出町大字大神5673
場所はここ
「回天」は人間魚雷です
特攻兵器です
写真をクリックすると拡大されるはず
kaiten0.jpg


kaiten2.jpg



「回天」 「天を回らし(めぐらし)戦局を逆転させる」という意味だそうです
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
kaiten1.jpg



実物大ということで、、、
全長14.75mもあります!
軽自動車ラパンの全長が3.4mなので、約4台とちょっとの長さです
想像以上に大きい!
kaiten3.jpg

kaiten4.jpg



弾頭炸薬量 1550Kg
1.5トンとはすごい量です
軽自動車2台分くらいの重さです



内部操縦席の写真
とても狭そうです
kaiten5.jpg


ハッチは内部から開けられなかった?
kaiten6.jpg


後ろから、、、スクリューは小さめです
kaiten7.jpg


多くの資料
kaiten8.jpg

kaiten9.jpg


近くの回天神社にも寄りました
公園とは言え、なんだか重たい空気が流れてます
このようなことを二度と、、、
なんて軽々しく無責任なことを口に出せない何かがありました
ふ~とため息をついて帰途につきました

2020年4月27日月曜日

横岳自然公園

大分県杵築市大田俣水3735-1
場所はここ

新型コロナウィルス感染拡大防止のため施設の一部は休止しています
写真をクリックすると拡大されるはず
yokodake1.jpg







以下、写真をクリックすると拡大されるはず
yokodake2.jpg



■天体望遠鏡
天体観測施設「キララ館」と言うそうです
yokodake5.jpg


■展望台
yokodake6.jpg

yokodake7.jpg

yokodake8.jpg

yokodake9.jpg


展望台からは見えなかった安岐ダム
yokodake10.jpg


■横岳鹿公園
ここのシカは広島県の宮島から送られて来たそうです
yokodake16.jpg


100円でエサを買おうと思ったら無かった!
サツマイモを干したものだそうです
yokodake15.jpg


「雑草を与えても良く食べるよ」ということで
草を取って与えると、、、食べる食べる!
あっという間に食べてしまいます
yokodake17.jpg

すごい食欲です
yokodake18.jpg


シカの鳴き声ってチィ~とかキ~とか言うの?
動画に撮りました
deer0427.mp4

わが家の庭の雑草を持ってきて食べさせても良いですか?
と尋ねたところ「いいですよ~」という返事でした

2020年4月26日日曜日

杵築 城下町ウォーキング

新型コロナウィルス対策で不要不急の外出は控えるように!です
幸いにもここ国東市では緊迫感は薄いです
なのでウォーキングに出かけました(^^;;;

参考にしたマップはこれです
画像をクリックすると拡大されるはず
kituki_walking1.jpg






スタートは塩田交差点、モスバーガーの隣です
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
kituki_walking2.jpg


建設中の立派な杵築中学校と体育館
kituki_walking3.jpg


ローソンがある交差点を左折
kituki_walking4.jpg


ローソンの移動販売車があるとは知りませんでした
kituki_walking5.jpg


杵築ふるさと産業館
お土産屋とお食事処の2つが併設しています
kituki_walking6.jpg


ここの前の坂を上がります
kituki_walking7.jpg


いろいろな坂の名前があります
kituki_walking8.jpg



酢屋の坂だそうです
ウォーキングコースはこの手前を左折するはずでした(^^;;;
kituki_walking9.jpg


メイン道路に降りてきました
開いているお店は少なかったです
kituki_walking15.jpg


そのまま坂を登ります
kituki_walking10.jpg


ここまで来てコースを外れたことに気がつきました(^^;;;
kituki_walking11.jpg


引き返してショートカットで八坂川に出ます
kituki_walking12.jpg


川伝いに歩きます
遠くに杵築城が見えます
kituki_walking13.jpg


橋の下のトンネルをくぐり、この先は海です
ここをゴールにして勝手に終了しました
あとはサンリブでお買い物
kituki_walking14.jpg

約1時間ほどのウォーキングでした
人はめっちゃ少なかったです
途中、迷ったりしたので距離は3キロくらいでしょうか
ポカポカ陽気の中を気持ち良く歩けました

2020年4月24日金曜日

モグラ対策 パート1

いつも野菜をいただいてる義姉の畑でモグラによる被害を伺いました
なんとかしなくては!
モグラは肉食なので野菜を食べたりはしませんが、
いたるところに穴を掘ってしまうので、
せっかくの野菜が倒れたり陥没した穴に埋まったりします
放置しておくと多くの野菜が被害に合います

2年前の現代農業(2018年5月号)という月刊誌に対策案がありました
・忌避剤
・忌避音波
・捕獲用のワナ
・ニンニク
・ヒガンバナ
・オレンジフーセンガム
・正露丸
・発煙筒
・ネコ
mole01.jpg








・忌避剤
木酢液、トウガラシ、ニンニク、ヨウ素液、ナフタリンなど
これらを混在させて使用するみたいですが、、、
効果は一時的なのと、迂回してしまうようです



・忌避音波
ソーラーによる音波発生器は既に取り付けてあるということで
効果は期待出来ません



・ニンニク
・ヒガンバナ
ニンニクの下を通ってやってくるというコメントもあります
ン十万本のヒガンバナで有名な場所でもモグラは出るそうです
ということで期待薄



・正露丸
大量の正露丸が必要になりそう?
加えて別の穴を掘って迂回するのでは?



・発煙筒
煙で追い払うみたい
しばらくするとまたやってくる?



・ネコ
訓練が必要らしいです




・オレンジフーセンガム
駄菓子屋にあった箱入りで丸いガム
確か4つ入ってと思います
丸川製菓だそうです
しかも、グレープじゃなく、オレンジだそうです
人間は飲み込まずに捨てますが、モグラは食べて消化不良を起こす??
mole02.jpg

素手で触るとダメ!! と書かれてました
人間の臭いがつくと食べないらしい
mole03.jpg


・捕獲用のワナ
ネットで購入した金属製のワナ1セット(2個)
強烈なバネでモグラを挟み込みます
ちょっと恐い(^^;;;
mole05.jpg


■「竹製ワナ」
本の中で紹介されていたものです
ネットにもありました ここ


これを参考にして作ってみました
mole07.jpg

小型のノコギリ、くり抜きに電気ドリルと細ノコを使いました
mole20.jpg

節のところは下に一部を残してフタの止めにします
これくらいの出っ張りはモグラにとって何でも無いはず?
mole08.jpg

入り口のフタが難しいです
切り取った節を逆さにして使えるかと思ったのですが、、、使えませんでした
別の節を切り取って使います
加えて、節は丸く反っているので使いづらいです
かまぼこ板を考えたのですが、モグラは臭いに敏感ということで竹を使うことにしました


フタを上からぶら下げるときに
きつめに縛ると動きが悪くなります
緩すぎると、、、上下に動かすと横向きになったりします
mole09.jpg

再利用するために取りだし用のフタを作ります
ガムテープで止めて完成!
mole10.jpg

mole11.jpg

人間の臭いが付くとだめらしいので軍手で作業しましたが
さすがにたこ糸を通して取り付けるあたりは軍手では無理!
素手で行いました
mole12.jpg


モグモグ2号(^^;;;
mole15.jpg




■試してみる
捕獲用のワナはモグラ塚を平らにして設置
モグラの本道を見極めて竹製ワナを仕掛けます
オレンジフーセンガムも本道の穴に2つ3つ置くだけ
1週間くらい試してみます

ヒヤッ!としたこと

 昨年に車を運転していてヒヤッ!としたことを書き留めます 反省を込めて下記4つです ・バックするつもりがDに入っていたこと ・思いがけない段差がありアクセルを踏んでしまったこと ・右折時に後から自転車が来ていたこと ・右折時に後から車が来ていたこと 「いらすとや」より