2019年11月26日火曜日

パナソニック シェーバー ES R132

3年間使用して、さすがにバッテリーのもちが悪くなりました
フル充電で3日はなんとか使えますが、4日目になるとかなり弱くなり途中で止まってしまいます
できれば1週間はもって欲しいのです

バッテリーだけ売ってました
鹿児島県の「でん吉」です
770円+送料180円=950円でした
es_rl32_1.jpg







分解方法は取り扱い説明書 es_rl32.pdfにあります
「電池の取り外し方」です
修理用の図ではありません、と書かれてます(^^;;;
この順番通りに作業を進めれば良いです
es_rl32.jpg

es_rl32_2jpg.jpg

es_rl32_3jpg.jpg


左右のカバーの取り外しがちょっと固いです
方向がわかれば意外と簡単に外せました
es_rl32_5jpg.jpg

es_rl32_6jpg.jpg

es_rl32_7jpg.jpg

内部のビスは8本です
es_rl32_8jpg.jpg

バッテリーは(-)側から上に引き上げます
es_rl32_9jpg.jpg

バッテリーを入れるのは長いほうの(+)側を斜めに差し込み、
(-)側を上から押し込みます
es_rl32_10jpg.jpg

あとは、、、
分解の逆に取り付けていけば良いです



■テスト
オンにして問題なければ、、、フル充電で何日使えるかです

7日間使用できました!
7日後、まだ少し動きそうだったのですがフル充電しました
取扱説明書には3分使用で10日と書かれています
3×10=30分間使用できることになります
1回が4分だとすると7.5回になります
私の場合、1回の使用は4分ほどなので7回なら良い結果です

0 件のコメント:

コメントを投稿

ワカメを比較

海岸でワカメを採取していて叱られたのは3月末でした 漁業権を持っている漁師さんがワカメを採っているという話しでした 海岸に流れ着いたワカメもダメ!らしい 何も言わずに引き下がりました その後、保護犬モモと散歩途中に海岸で拾ったりしてます(^^;; これは漁師さんが採取するワカメと...