2019年3月12日火曜日

暖地桜桃(だんちおうとう)とサクランボ

ソメイヨシノよりも早く咲くのがサクランボだと思っていました
関東以南から九州で売られているサクランボの苗木は暖地桜桃(だんちおうとう)という種類だそうです
サクランボもどき?
本物のサクランボはソメイヨシノの後(4月中旬)に咲くそうです
暖地桜桃の葉っぱは花が終わってから出ますが、本物のサクランボは花と葉は同時らしいです
知らなかった(^^;;;

葉っぱがないです
写真をクリックすると拡大されるはず
cherry_b1.jpg






一部、お隣からフェンス越えしている暖地桜桃です
(写真をクリックすると拡大されるはず)
cherry_b3.jpg


まだ3分咲きといったところでしょうか
わが家から一足早いサクラを見ることができるなんて
(写真をクリックすると拡大されるはず)
cherry_b4.jpg


きれいに咲いていますね
(写真をクリックすると拡大されるはず)
cherry_b5.jpg


フェンス越えですが、あまり気にはしていません
しかもサクラの類なので切るのはどうかと思います
ただ、5月の毛虫対策はして欲しいかな?
(写真をクリックすると拡大されるはず)
cherry_b6.jpg


サクランボもどき?の暖地桜桃も5月頃には小ぶりの赤い実を付けて食べられます
これはこれで甘みがあります
法律上、フェンス越えしたサクランボでも勝手に食べてはいけないはずです
食べるけど(^^;;;
(写真をクリックすると拡大されるはず)
cherry_b7.jpg

0 件のコメント:

コメントを投稿

祇園山と国東ラバーダック

保護犬モモと祇園山を登ってきました 標高80mと聞いたことがあります 一直線に上りますが、、、ゆっくり歩けばなんとか登れたはずです 写真をクリックすると拡大されるはず