2019年2月4日月曜日

コンニャク作り

義姉に教えていただきながらコンニャクを作りました
コンニャク芋から作ります
大昔に群馬県でコンニャク作りを体験したことがありますが、
記憶に残っているのは手で丸めたことくらいです
ほとんどの作業をしていただいたように思います

掘り出したコンニャク芋は1ヶ月くらい置いたほうが良いらしいです
konnyaku1.jpg





用意するもの
・コンニャク芋
・水        コンニャク芋の2.5倍~4倍
・炭酸ナトリウム  コンニャク芋の2.5%
 (水酸化カルシウムでも良いらしい 0.5%)
 舐めてみましたが、、、おいしくない!!

道具として
・量り
・ミキサー
・大きめの鍋


1キロほどありました
重さによって水や炭酸ナトリウムの量が変わります
1キロだと水3キロ、炭酸ナトリウム25g
konnyaku2.jpg

1.皮をむくためと柔らかくするために適当な大きさに切って茹でます
茹でた方が皮をむきやすい
ピーラーで削っても良い?
10分ほど茹でました
konnyaku3.jpg


2.皮をむく
ひょっとすると素手だと手が荒れるかも?
konnyaku4.jpg


3.ミキサーにかける
用意した水を加えて粉砕します
芋が大きかったので3回に分けて粉砕しました、水も3回に分けました
細かくしたほうが食感は良い??
konnyaku5.jpg

konnyaku6.jpg

konnyaku7.jpg

4.凝固剤を投入
炭酸ナトリウムをお湯(100ml)で溶かして入れます
手早く混ぜると固まってきます
konnyaku8-0.jpg

konnyaku8-1.jpg

konnyaku9.jpg


5.整形
あらかじめ鍋に用意したお湯の中にコンニャクを入れます
適当な大きさに手で丸めて入れます
手を水でぬらしてから整形しないベタベタくっつきます
大きさは自由
konnyaku14.jpg


6.茹でる
1時間ほど茹でます
時間が長いと固いコンニャクになるそうです
好みで1時間~2時間くらい
こんなにたくさん! 鍋2つで対応です
konnyaku10.jpg


できあがり!!
驚くほどいっぱいできたのでピンク色のバケツに入れました(^^;;;
konnyaku12.jpg


本当は1日か2日ほど置いたほうが良いらしいです
中の黄色の部分が抜けるらしいです アク??
味噌を付けて食べましたが、、、おいしい!!
市販のコンニャクとは全然違う!!
ホントにおいしいです
konnyaku13.jpg
教えていただきありがとうございました

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒヤッ!としたこと

 昨年に車を運転していてヒヤッ!としたことを書き留めます 反省を込めて下記4つです ・バックするつもりがDに入っていたこと ・思いがけない段差がありアクセルを踏んでしまったこと ・右折時に後から自転車が来ていたこと ・右折時に後から車が来ていたこと 「いらすとや」より