2018年6月5日火曜日

100円ショップのハンマー

ちょっと使う分には小型で便利でした
ポンチで穴をあけたり、ドライバを差し込むときに叩いたり、、、
とうとう壊れました(^^;;;

釘抜の部分をすき間に差し込んで、てこの原理でグイっと押し上げたら
パキッ!
簡単に折れてしまいました
hammer0605a.jpg






使い方が悪かった?
釘抜も同じように使うはずです
なので釘抜には使えないということ?
hammer0605b.jpg

5年くらい前に購入したものなので、、、まぁいっかぁ


我が家にあるハンマーは3つ
木のハンマー(100円)
壊れた小型のハンマー(100円)
大型のハンマー(10年以上も前に3万円の工具箱セットに入っていたもの)
hammer0605c.jpg

大型のハンマーは重いので微調整が難しいのです
やっぱり小型の物が必要です

0 件のコメント:

コメントを投稿

4年に1度の電気安全調査

九州電気保安協会から電気安全調査に伺います、という案内がありました 漏電、ブレーカーの破損チェックだそうです 今日がその日で、立ち会いました 5分程度で終了しました 「問題ありませんでした」 後は、、、ずっと吠えてた保護犬モモの話題でした(^^;;; 暑い中をありがとうございまし...