2018年6月27日水曜日

やまと尼寺 精進日記 「水無月(みなづき) 楽し忙し梅雨ちかし」

いきなり植えていたコンニャク芋
あのイモをすりつぶして作るコンニャクはおいしいです
1度だけ体験で作ったことがあります
歯ごたえがあってしっかりとしたコンニャクは最高においしかったです

摩訶不思議な植物です
これを見てコンニャクだとわかる人は少ないでしょう
konnyaku1.jpg






コンニャクはこんな感じに成長します
konnyaku2.jpg

konnyaku3.jpg



梅干しを作ったことないですが、、、
ウメジュースとウメジャムは作ったことがあります
強烈に酸っぱかったウメジャムは失敗だったのか? 不明です



そして、狂犬病の予防接種
番犬のオサム、タロー、スイカ
猫は4匹いて、チロとスージーの2匹だけ健康診断でした



沿道の草刈りをして下さる方々にふるまう昼食?
しそジュース、大根シャーベット、めはり寿司、

■しそジュース
あんなに簡単な方法だったとは、、、五倍酢?
初めて見ました


■大根シャーベット
ダイコンをすりおろし、ゆずジャムを入れて凍らせていました
くぅぅ~、こんなシャーベットがあるなんて! 驚きです


■めはり寿司
高菜の葉でくるんだおにぎりでした
おいしそうでした! これは作ってみたいです
高菜を育てるところから挑戦したいです

mehari_sushi.jpg
「郷土料理を再認識しよう!熊野新宮めはりプロジェクト」より
http://www.shingu-cci.or.jp/mehari/

0 件のコメント:

コメントを投稿

4年に1度の電気安全調査

九州電気保安協会から電気安全調査に伺います、という案内がありました 漏電、ブレーカーの破損チェックだそうです 今日がその日で、立ち会いました 5分程度で終了しました 「問題ありませんでした」 後は、、、ずっと吠えてた保護犬モモの話題でした(^^;;; 暑い中をありがとうございまし...