2018年1月16日火曜日

節分豆を作りました

作ったというほどではないです(^^;;;
2月は節分です

用意するもの
・大豆
・水
・フライパン

作業は2つ
1.水に浸す
2.フライパンで炒る

簡単なはずなのに。。。失敗しました(^^;;;
soybean1.jpg






2月3日の節分を控えて予行演習です


■適当な量の大豆を用意します
1合分の大豆です
これで4人分くらい? かなりの量になります
私はこれを1人で食べてしまいます
soybean2.jpg



■水に浸します
水に浸さないとめちゃ硬い豆になります

好みですけど、、、20分~60分ほど浸します
浸す時間により豆の硬さが変わりますが、炒る時間によっても硬さは変わります
今回は40分にしました
soybean3.jpg

40分後 表面がしわしわ
soybean4.jpg

水から出したところ
soybean5.jpg




■フライパンで炒ります
中火で8分~10分くらい
(大豆の大きさや量、フライパンの大きさによって時間は左右されます)
あまり炒りすぎるとコゲてしまい、苦い豆になりますのでご注意ください
soybean6.jpg

soybean7.jpg


できあがり!!
soybean8.jpg


小粒の大豆だったからでしょうか?
それとも炒り時間がちょっと長かったのかな?
少し硬めで苦みがあります(^^;;;
明らかに炒りすぎ! 失敗です
soybean9.jpg

0 件のコメント:

コメントを投稿

奥様の入院2

左肺の一部がつぶれていたので別府で入院してました 肺の処置は終わったので、残りは骨折3箇所です リハビリ、通院なども考えて国東市民病へ帰ってきました 距離が近いので気分的に楽です 退院まではもう少しかかりそうです